乳児期のヘアカットってとても大変ですよね。
我が子は生後3か月から3歳前の現在までずっと自宅で散髪しています。
今記事では、暴れる赤ちゃんのヘアカットのコツを書いています。
参考になればうれしいです。
Contents
【素人散髪】我が家の自宅ヘアカット法〜女の子のヘアスタイル〜【赤ちゃん期から2歳まで】
娘は髪が多く伸びるのも早かったので生後3ヶ月から頻繁に家で散髪していました。
もう直ぐ2歳ですが自宅で散髪した回数は10回以上です。
生後3ヶ月〜6ヶ月くらいまでは訳のわからない赤ちゃんなので、大人しく切られてくれていた娘ですが
だんだん 動くようになってくると頭をバーっと降って逃げようとしたり、
チョキンチョキンという音が怖くて泣き出したり・・・
とにかくカットの度に大変でした。
超素人の私が生後3ヶ月〜1歳10ヶ月まで試した自宅散髪方法
注意!
私は美容師でもない素人なのでカットのコツなどはこの記事には書いてありません!笑
暴れる赤ちゃんをこういう風に切っているよというパターンの紹介になりますので、ヘアスタイルの紹介ではありません。
娘の髪を切るときは毎回私一人で散髪していますが、出来ればもう一人と大人がいると楽です。
赤ちゃんの手足や体は思いの外しっとりしていて 切った髪がかなり体につくので、カットの時間帯は全てお風呂の直前がおすすめ。
カット後に一人が子どもと一緒にお風呂へ直行、もう一人はその間に髪の毛を片付けちゃいましょう!
ちなみに使っているハサミはこれです。
商品はこちら
あまり安すぎるハサミだと切れ味が悪く、すきバサミの間に髪が引っかかって子どもが痛い思いをします。
とりあえず私はお店にあるベビー用ハサミで一番高いものを買いました。
(ベビー用と大人用の散髪はさみの大きな違いは、先端が丸くなっていてケガをしにくい仕様になっているんですね♪)
といっても2千円くらいで、カット代に比べるとそこまで高くもないですが。
今の所すきバサミも髪にひっかかることなく問題なく使えてます♪
散髪前の準備
- 散髪後にすぐにお風呂に入れるように、お風呂を沸かしておく(シャワーでも可)
- お風呂の排水溝に台所用ネットをかぶせて、短い細い髪が流れないようにする。(子どもの毛は細いので2重にしてます)
- コロコロを用意する。
- 子供をオムツ一丁にする。
細く短い毛が服につくと、髪の毛を取るのはなかなか大変なので出来る限り薄着にさせます。オムツなら髪の毛がたくさんついてもそのまま捨てられるのでOK。
パターン① 0歳~つかまり立ち前~
- 新聞紙などの大きい紙をひく。
- その上に机付き豆椅子、またはバンボを置く(無い場合はもう一人の大人のお膝に座らせましょう)
- 大きいゴミ袋を解体し、散髪用ケープの代わりにして子どもの首回りにつける(娘は嫌がったのでケープなしでオムいちで座らせてました。)
- 好きなテレビやDVDを見せる
- ここで手早くカットします!
あまりに暴れるようなら危ないので一旦その日は終了して、
何日かに分けてカットしてあげてください。
小さい子どもの集中力はもって5分くらいなので、私も前髪と後ろ髪はなかなか同時にさせてくれなくて別日に再びカットしています。
子どもがぐずってきて焦りますが、短くしすぎると髪は戻りません!
長さは様子を見ながら少しずつカットしていきましょう
パターン② 0~1歳~カットを怖がる赤ちゃん期~
※今回は大人二人で作業するパターンです
- 一人がカット、一人は赤ちゃんを膝に座らせます。
- 座っている大人は毛まみれになるので、下半身をゴミ袋や新聞などで覆うか、服を脱いだ方が良いかもしれません
- 座っている大人は怖がる赤ちゃんをあやしたり、音の出るおもちゃで気をそらせます。時には頭を固定したりしてカットしてる人のサポートをしましょう
- 毛まみれになった大人が、子供を抱っこして一緒にそのままお風呂へGO!
パターン③ 0~1歳~つかまり立ち期~
- 赤ちゃんをお風呂のバスタブのへりにつかまらせ立たせる
- 髪がお風呂に落ちないようにお風呂に蓋をする
- 蓋の上に興味をひくオモチャを置く
- またはスマホやアイパッドで好きな動画を流しても良いかもしれません。触らせると頭が動くので、子どもの手が届かない位置にアイパッドを置くと少しの間じっとしてくれるかも・・・
排水溝にネットをしっかりしておけば、新聞紙などは敷かなくても切った髪は全て流しちゃえます。
ただ、お風呂で切ると、ハサミのシャキンシャキンという音が響き、
我が子は怖がってしまいました。
パターン④ ベビーサークルがあれば便利
我が家はテレビの周りをベビーサークルで囲っているのでちょっと特例かもしれませんが、最近はこのパターンで上手くいっています。
- ベビーサークルの前にたたせて好きなテレビを見せる
- 手には物珍しいアイテムを持たせる。
私はカット用のクシを渡したところ気に入ってずっと触っていました(ただし尖っていない物を!)
新聞紙などを敷くと新聞紙が子どもの足の裏にくっついたり、
子どもが新聞を気にして触って逆に大変なので、敷いていません。
落ちた髪の毛は粘着コロコロ(強力なもの)で回収!
気になる方は最後に掃除機で掃除すればOK
▼ベビーサークルの記事
【女の子】最近の自宅ヘアカットビフォーアフターです
▼BEFORE
▼AFTER
▼BEFORE
▼AFTER
▼AFTER
前髪はこんな感じ。パッツンではなく、ハサミを縦に入れてすいてみました。
素人のくせに前下がりショートボブをイメージしてみました。
後ろをちょっと短くしすぎたかな?
夏前だし、まぁいいでしょう…
【子供・赤ちゃん】おすすめ自宅カットグッズ
赤ちゃん期は、ケープを使うことは困難かもしれませんが、
ヘアカットに慣れてくると髪の毛をキャッチしてくれるケープを使うと便利です。
子供にもよりますが、我が子は3歳前で嫌がらずにつけてくれました!
ケープを片づける袋と、切り方のヘアカットのアドバイスもついています。
▼女の子のカットのコツなど・・・かなり気になる本です
おわりに 数をこなせば親も子供も慣れてくる
しかしここまで自宅カットの回数を重ねてくると、ワーワー嫌がって泣いていた娘もだんだんわかってくるのか、
私が「チョキチョキするからねー」というと「チョキチョキ〜」「キレイキレイ〜」と言って大人しく切られてくれるようになりました!
こ、これは助かる!
それでもやはりじっとできる集中力はまだまだ短いので、
「嫌なことされてる!」「散髪は怖い!」とインプットされないようささっと終わらせることがポイントです。
2歳近くになれば、普段のままごと遊びの中で、美容院ごっこなど意図的に取り入れても慣らしていっても良いですね。
そういえば、子どもの美容院デビューっていつ頃なんでしょうか。
お金もかかるし何よりワーワー騒ぎそうだし、できるならあと1年くらいはお家でカットしたい気もします。
そのためにはカットの腕を上げねば・・・!
カットの方法などアドバイスあれば、コメントください♪
産後に買ってよかった物関連記事です♪